Loading Theme Images...
仕様
このページでは、日本船舶表示の船舶銘板のスペックをご案内します。
金属板仕様
一般特性
商号  | 
日本船舶投資促進株式会社 Japan Ship Investment Facilitation Co., Ltd.  | 
||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験方法  | 
アルミ 0.5t  | 
SUS430 0.5t  | 
SUS304 1.0t  | 
||||||||
塗膜硬度:JIS G 3312 鉛筆硬度試験機 三菱Uni 傷硬度 (荷重: 9.81N(1kgf))  | 
F  | 
H  | 
H  | 
||||||||
塗膜密着性:JIS G 3312 NTカッターにて 1.1mmマスを100作成し90°セロテープ剥離  | 
100/100  | 
100/100  | 
100/100  | 
||||||||
耐食性:JIS K 5400 塩水噴霧試験 35℃、試験時間500時間 (※数値は端面およびクロスカット部の塗膜フクレ幅) 平坦部/クロスカット/下バリ  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
||||||||
耐湿性:JIS K 2246 湿潤試験49℃、98%RH、試験時間500時間 (※数値は端面およびクロスカット部の赤錆発生率) 平坦部/クロスカット/下バリ  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
||||||||
加工性:JIS K 3312 常温 (20℃) 180°折り曲げ、加工限界  | 
5T  | 
5T  | 
7T  | 
||||||||
耐衝撃性:JIS K 5400 に準じた試験機により行う (1.2in、高さ50cm、1kg、凹凸)  | 
剥離なし  | 
剥離なし  | 
剥離なし  | 
||||||||
耐候性:JIS K 5400 サンシャインウェザーメータ試験 200時間後の Cyan色  | 
△E≦7  | 
△E≦7  | 
△E≦7  | 
||||||||
耐溶剤性:キシロール含浸ガーゼにより、1㎠に1kg の荷重をかけ100回往復  | 
剥離、溶けなし  | 
剥離、溶けなし  | 
剥離、溶けなし  | 
||||||||
耐汚染性:黒マジックを塗り、24時間放置後にエタノール拭き  | 
拭きとり可  | 
拭きとり可  | 
拭きとり可  | 
||||||||
耐アルカリ性:3% NaOH水溶液に、常温で24時間浸漬後に外観観察 (端面は評価対象外)  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
||||||||
耐酸性:3% HCl水溶液に、常温で24時間浸漬後に外観観察 (端面は評価対象外)  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
||||||||
耐洗剤性(1):ママレモンの標準水溶液に常温で24時間浸漬後に外観観察 (端面は評価対象外)  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
||||||||
耐洗剤性(2):マジックリンの標準水溶液に常温で24時間浸漬後に外観観察 (端面は評価対象外)  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
||||||||
耐洗剤性(3):キッチンハイターの標準水溶液に常温で24時間浸漬後に外観観察 (端面は評価対象外)  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
異常なし  | 
環境性能
商号  | 
日本船舶投資促進株式会社 Japan Ship Investment Facilitation Co., Ltd.  | 
||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
化学処理工程 : 製作時における有機溶剤・感光材などの使用  | 
不要  | 
SUS430 0.5t  | 
SUS304 1.0t  | 
||||||||
廃棄方法  | 
通常のスクラップ処理  | 
H  | 
H  | 
||||||||
インク  | 
エナメル・鉛・銅など不含有  | 
100/100  | 
100/100  | 
ラインナップ
SUS304
厚み:1.0t
下地色:SUS色(艶消し)
用途:弁銘板、一般名称板、注意銘板、鑑札など
SUS430
厚み:0.5t
下地色:白色(艶消し)
用途:カラー弁銘板、一般名称板、注意銘板など
アルミニウム
厚み:0.5t
下地色:白色
用途:一般名称板、室名板、注意銘板、掲示図面など
亜鉛メッキ鋼板
厚み:0.5t
下地色:白色
用途:ホワイトボード、名札かけ(名札マグネット仕様)など
最新の日本工業規格 (JIS F0104) に準拠
株式会社NMDグループの前身・日本船舶表示株式会社は、舶用銘板のリーディングカンパニーとして、日本船舶技術研究協会 (JSTRA) の船舶銘板の設計基準JIS化の委員会にメンバーとして参画。このプロジェクトは、平成20年3月31日、新たに制定された JIS規格として結実しました。
日本船舶表示の船舶銘板は、新たに策定されたこの JIS F0104 (日本工業規格:船用銘板設計基準)に準拠しています。